ビジネス?

こんにちは!
今回は車の話とは少し路線が違い、
ビジネスの話です。

みなさんのビジネスとは何でしょう?
大抵の人が会社員やアルバイトだと思います。

でもそれはビジネスではなくて
ジョブなのだと思います。

色々な人が、勉強して学校出て、しっかりとした会社に入れば、福利厚生も充実してて将来安泰だ、なんて聞いたり教わったり、または教えたりしたんじゃないかと。

賛否両論あると思いますが、俺に言わせれば、
それは労働者を育成する素晴らしい教育制度だと思いますが、労働者しか育たない。
経営者が育たない。

さらにおカネは汚い物だ、と暗に感じるような環境もあったりします。

金儲け

この言葉、どう思うでしょう?

悪い事、みたいな雰囲気を感じませんか?
例えばOOホームセンター、OO歯科、あげればキリがありませんが、全ては経営者がおカネの為に始めた商売です。

でもそれはいい事だと思います。だって人の役にたって、悩みを解決してるのだから。
困ったな…あ、でも

あそこのホームセンターにあるかも、
あそこに歯医者があったな、

そんな経験ありますよね。
助けた分の、役にたった分の対価を頂く。
これは素晴らしい事だと思います。
逆に、お金を払うから助けてもらう。
これもまたいい事だと思います。

もちろん需要と供給の話であって
知人友人、仲間内ならそれだけではないってのは大前提ですよ?

あくまでビジネスで、話を進めます。
何かを売って儲ける
この事に抵抗や疑問があるうちは
この文章を読んだ人は

こいつ頭おかしいぜ

位にしか感じないと思います。
でもね、こいつ頭おかしいぜって思ってる人たちに聞きたいです。笑
公務員は別ですが、
会社員、アルバイトの方々、
あんたの働いてる会社の社長や株主は
頭がおかしいのか?
頭がおかしい人の下で働くあんたは、どこをどう見て自分を正常だと思うのか?

友達がビジネスを始めると言うと
やめておけ
ってアドバイスする人が多いと思います。
ビジネスって、金儲けです。

金儲けを自発的にした事が無い人は
ほとんどの場合、やめておけとアドバイスするんです。
やった事無いのに笑

俺は少し自分で少しだけ
ビジネスをした事があるし、
ビジネスを始めた人も知り合いに複数居ます。

でもね、ビジネス経験者は
俺に、やめておけ、なんてアドバイスはくれません笑
本気でやれよ
ってアドバイスなんです。



この違いは何でしょう?



自分でお金を生み出す
大変さ、またはリスクがあると、俺は思います。
自分でやった事は自分に返ってくる。
これは良くても悪くても、です。

でも俺は会社員やアルバイトの立場だと
10働いて、3が会社、2が社長、1が経費、残りが税金を引かれ手元にやってくる、と言う感覚です。

んー難しいですかね?笑






また今度続き書きます笑


ラッピングって美味しいの??失敗編🎶

こんにちは!

さーしつこくしつこくK君のマー君(マークX)
についてです笑


今回はラッピングについて紹介します。
中途半端に笑

ラッピングって、そもそも車のカスタムの中で何の事かというと、
色んなカラーのシートをボディに貼り付けるって事なんです。
なので、自分の好きな場所、色を選んでボディに貼り付けるわけです。
なので、塗装より安価って事ですね。
しかも、塗装より手軽なんです。
色んなカラーカラーが出てますんで、ある程度自分好みの色が選べるのと、
何と言っても剥がせるってのが魅力ですね笑

しかも、、ボディのキズ防止にもなるって言うからやらない手は無いでしょ笑

って事でK君のマー君は
カーボン柄のシートを貼る事にしたんです🎶
失敗するなんてつゆしらず…笑

さて、先日四苦八苦しながらルーフの塗料を剥がしたのですが、今回も同じ、
ルーフにラッピングしてみます。
f:id:ty0617:20160118175251j:image

周りの風景がのどかですね。

ひとまず、シートを
目的のサイズより一回り大きくカットします。
僕らはヒートガンを使いました、が、
ドライヤーでも流用可らしいです。


さて、仮合わせして、
ズレ防止にマスキングテープを貼りました。

で、シートの裏にある保護シートを剥がして
最初は軽く貼るんです。
ズレない様に、かつ
埃が入らない様に。
軽く貼ったら、次は温めるんですね。
かるーくかるーく笑
このシート、温めると伸びますので、ある程度伸ばしながら貼るのと、
温めると粘着しやすくなるんですねー。
そして、伸びるって事は、
曲面でも貼れるって事です。
要するにルーフは丸みを帯びてるので、
逆に温めないと上手く密着しないって事でもあるんです。
なので、温めつつ伸ばしつつ、様子を見ながら貼っていきます。
ちなみに、シート末端になる部分はモールがあるので、そこに隠してしまえばOK笑

さて、温めつつ伸ばしつつ…
初めての作業なのでシワになってしまいますが、少しなら貼り直しできます。
が!笑
温めが足りなかったのか
伸ばしすぎたのか…f:id:ty0617:20160118180833j:image
いきなり大失敗しました。

基本的に失敗は想定外なので、
余分なシートは今回用意してません。

完全に中止です笑
うなだれるK君の横で大爆笑してやりましたが、転んでもタダで起きる2人じゃーない笑

あまったシートで
練習します。来たる本番のために笑笑

ってなわけで
ルーフではなく、
バイザーラッピングに変更です。
f:id:ty0617:20160118175821j:image
バイザーラッピングは成功しまして、
ついでにフューエルリッドもラッピングしてやりました。

結果、
ラッピングは経験者に聞く事が大事ですね笑

めげないで次回ラッピングする時は
成功させます笑







ルーフの剥がせる塗料剥がしてみた!笑

こんにちは!

またしてもマークXネタになります笑
ラッピングって知ってます?

伸縮性のあるカラーシートをボディに貼る
実に単純明快、で、カスタム感のある内容です笑

しかし落とし穴?はあるもので笑

今回はカーボンシート?を
ルーフに貼る事に笑

ある日アストロツールズにて
カーボンシートを発見したK君、値段の安さに手を出したんですねー。

すぐさま俺を巻き込み作業開始です笑

そこで!
今までルーフに塗っていた
『剥がせる塗料』を剥がしにかかりました笑

…剥がせない。

剥がせない!!?
剥がせない塗料なんてただの塗料じゃん!笑

結論から言うと塗膜が薄すぎて塗料が剥がせる程の強度を持っていないって事ですね。


剥がせる塗料は厚塗り必須です笑

しょうがないのでシール剥がしを購入し
使ってみました。

確かにシール剥がしは塗料が溶けるので剥がせる塗料の剥離にはもってこいですが、
高い。オチョコ1杯分位で1,000円です。

んで、剥がした面積は50平方CM程度。

これじゃコストかかり過ぎだなー

なんて悩んでたんですが、匂いが…

匂いが灯油のそれと全く同じだったんです笑
ま、ものは試し笑

灯油で作業し始めるとビックリ笑
シール剥がしと全く同じ効果でした。

そんな裏ワザ的なものを発見したので
安価な灯油で剥離しました。

シールを剥がすのと
剥がせる塗料を剥がすのは
灯油が大活躍です笑

ここまでは何とかやってきましたが…
カーボンシートで心折られる結果に笑

それは次回書きます🎶




剥がせる塗料!?!?


こんばんは!

車体に対して剥がせる塗料を塗るなんて!笑


さて、再三ネタにされてるK君とその愛車マークXについて今回も例外なくネタにしちゃいますよ?笑

剥がせる塗料なんて知ってます!?笑
塗装面が乾くと剥がせる、柔らかいフィルムみたいになる塗料があるんですねー!

知らなかったです。笑

ある日K君との会話で、ルーフブラックって格好良いよねーってはなしになったんです。

確かに格好良い。レースィーになる。
善は急げとばかりに剥がせる塗料を買ってきたK君と共に面白半分でマークXのルーフブラック化を試みたんです笑


マスキング
↓↓
塗装
↓↓
マスキング剥がし
↓↓
出来上がり

ってな流れになるんですが…笑

マスキング。
ビニールシート付きのマスキングテープ
塗りたくない所、つまりルーフ以外全てをマスキングで覆います。

ここで注意すべきは事前の洗車!笑
たしか今回は洗車してません!笑

しかも完っ全に野外です笑
もーね、ホコリとか風とかヤバいっす。
失敗したくなきゃ屋内でやりましょ🎶

僕らは基本的に青空(寒空)の下、
ヒーヒー言いながら色々やってます笑

塗装
さて、寒空の下塗装開始です笑
剥がせる塗料って、缶スプレーなんで
バーナーで暖めながら塗装していきます。
危険極まりない笑

大体の剥がせる塗料って塗料の粘度が高く
厚塗りできます。てか厚塗りしないと
激しく剥がし辛くなります。

この時はそんな事知りませんでしたので
後ほど詳しく書きます笑

f:id:ty0617:20151230215224j:image

色は何色も出てる中で、
ツヤ消しブラックをチョイス。
何たって白いボディーなので
黒が映えますね笑


マスキング剥がし
そのまんま、マスキングテープやら何やらを剥がしていきます。

注意点は、
塗料が乾くと、マスキングテープを剥がす時に塗料も一緒に剥がれます。
なので、塗料が完全に乾ききる前に剥がすか、そのタイミングを逃した人は、マスキングを剥がす前に再塗装して少しふやかすとすんなり剥がれます。

で、
完成です🎶
できました。笑
素人塗装のルーフブラック!
DIYならではの、少しムラがあるヘッポコ塗装のマークX
悪くないですねー。←本当に笑

費用としては缶スプレーが4000円/本で、
4本位使ったのかなー…
部分塗装で外注するより安いし、勉強になったし、なにより愛着が湧く!笑
なので、良しとします。
f:id:ty0617:20151230220359j:image
f:id:ty0617:20151230220437j:image

なんか日本車に見えないでしょ?笑





車のLEDランプ自作って実は簡単?

こんにちはっ!


ひょんな事からLEDランプを自作してみよーかと…思い立ったらすぐ行動!笑

元はと言えば笑
先日、お世話になってるMさんとバイクの話題になりました。
MさんはチョイノリってSUZUKIのバイクに乗ってるんですが、
チョイノリって6ボルト?
ってトコからヘッドライトが暗いと言う話題になったんです。
てゆーかヘッドライト暗い、と感じてる人は自分を含め少なくないんだな、と。

ま、結局チョイノリは12Vだったってゆー笑

で、そのMさん、LEDのヘッドライトがつけられたら消費電力も少なく、かつ明るくなるのでは?と言ってたんです。
素人ながら車好きでバイク好きな俺なのですが、自作のLEDランプだけはオームの計算やらハンダ付けやら…完全に回避してました笑
が、この際、1から勉強してみようと思ったわけですねー笑

何が必要か?

まずLEDランプの自作にゃ
LED笑
これはどんな種類の、何個使うか
って構想します笑

基盤
どんな形状にするか?その為にどのサイズが必要か?

抵抗
ここがミソですね。詳細後述します。

その他
半田ごて、ハンダ、ニッパー、ピンセット、作業シートとか。
俺は半田ごてとハンダしか持ってなかったので、それで頑張りました笑

自分の参考になった動画

上の動画が参考になりました、かなり笑

⑴の人、かなり素人向けにわかりやすく説明して下さってます笑ありがたい!

で、文章では説明し辛いですが説明します笑
順を追って、メモ取ると簡単です(頭の中では)

製作過程がコレです。
    車の最高電圧を測る
(エンジン空吹かしした時に何ボルト出るか)

    LED1つの最高電圧をみる。

    LEDを1列(直列1ライン)につき、何個繋げ、必要な電圧が何ボルトかを計算する。この時、12V以下になる様に。
f:id:ty0617:20151226085730j:image

例えば、②が3.5Vだった場合、何個つなげられるか。
単純に3.5✖️個数=12以下
になれば良いので答えは10.5に。

    LEDの最高電流をみる。(20mAとか)

    LEDの最高電流をmA(ミリアンペア)から
A(アンペア)に戻す。(mA÷1000する)
例→20mA➗1000=0.02A

    ①の最高電圧から③を引く
例→①14.4➖③10.5=3.9

    ⑥の答えを⑤で割る。
例→⑥の3.9➗0.02=195

    ⑦の数値より少し大きい数値の抵抗をつける。
例→⑦の答えが195Ωなら200Ωとか。

なので、抵抗の数値次第で暗く出来るって事です。200Ωの抵抗より300Ωの抵抗の方が暗くなります。

あとは、1番最後に整流ダイオードって電気の流れを一方通行にするダイオードを組めば安心みたいですね!笑

まだ試作段階ですが、
上記の方法で点灯は確認できました。

他にも抵抗の代わりにCRDってのを代用する方法がある様で、その方が安定するらしいんだが、何せ高価!笑
俺は、安価だけど快適に。が大好きですから笑

やるなら自己責任ですよー笑




130系マークX!ライトいじるどー!笑

こんにちは!

度々出てくる後輩のK君。笑
はなしのネタにされるんですねーこれから笑

先日、K君から相談が。
『ヘッドライト暗い!フォグも暗い!』
もやはクレームかと笑
暗いなら明るくすりゃいいわけで、
ヘッドライトは純正HID
フォグは純正でハロゲンってとこから

どっちもハイワッテージHID組んじゃえ!
って答えを出したんです笑

ひとまずヘッドライトは
35Wから55Wへ。
フォグも
ハロゲンから55Wへ。

フォグ自体は簡単なんですが
ヘッドライトが意外と面倒。笑

だって
①フロントバンパー外す、
②ヘッドライトユニット外す、
③純正HIDのシステム殺す(外す)
④社外HIDの動作チェック(から焼き)
⑤社外HID組む(クリアランス考えつつ)
⑥純正と使い勝手を変えない為に配線加工
⑦配線作業(防水コーキング)
⑧ヘッドライトユニット戻す
⑨バンパー付ける
この作業が俺の一言の中にある訳です笑

一方フォグは、
①バルブ外す
②社外HID、から焼き
③バーナーとかバラスト組む
④元通りに戻す。

こんな感じですよ笑
でも本当に度々お世話になってるんで
自分の経験のためにも、やる事に笑

純正HIDって、バーナーの形状で
D4R、D4S、D2R、D2S
って形状があるんですね。
車体や年式によって変わりますが、

わりと高年式はD4系
低年式だとD2系だったりします。
個人的な感覚として。

最後のRとかSってのは
バーナー自体にシェードって
黒いカバーが発光点を覆っているかどうか。
Sってのがシェードがあるものです。
間違ってたらすいません笑

130系のマークX
プロジェクターってヘッドライトのユニットなので、バーナー自体にシェードが付いてないものを選択します。が、

社外品は(とくにメードインチャOナ)
は最後の表記がCになってます。
D4CとかD2Cとか。
これは多分COMMON(共通)って事でしょう。

ま、とりあえずマークXに適合する
D4系の55W、6000ケルビンのHIDキットと言う商品を購入しました笑

6000ケルビンってのは
色温度(しきおんど)って言って
簡単に言うと色あいのことです。
数値が低くなれば赤に近く、高ければ青に近くなっていきます。
今回は白色ですね!

フォグに関しては55Wの3000ケルビンで、黄色い配色になります。

これ写真撮ってないんですが

結果としては
一目瞭然です。かなり見やすいです。
施工に時間をかけただけのことはありますね笑
本当に手間がかかるんです。
だってフォグとヘッドライトで5時間近くかかったんですから笑
でもやる価値はあります笑(しつこい)

やるときは怪我と破損、から焼きに注意しつつ自己責任でお願いします笑




廃車手続きって何の書類が必要!?

こーんーにーちーはー!

前回書きましたが
不運にも愛車が廃車になる事に。
なので必要書類について少し触れました。

車の名義やら書類の手続きで必要になってくるのは、
         所有者の書類
です。
あくまで、所有者が権限を持つんです。
今回のケースは
ローン会社の所有車を株式会社はなまるさんに譲渡する
と言うケースなんですね。
俺はただの使用者で、書類上全く関係ない!笑
にも関わらず、ローン会社から頂いた
委任状  譲渡証明書
に、俺の住所氏名と実印の押印をしてしまったんですねー笑
委任状は書き間違え、実印で訂正印まで押して、一生懸命書きました笑
株式会社はなまるさんの担当、田中さんに指摘頂くまで疑いもしなかったです。
『俺さん関係無いですよ』
えー!?って笑
あくまで、所有権解除なので、俺名義にするんであれば、それでOKだったんですがね。
でも再度ローン会社から書類を貰うのは時間がかかる…って事で、本来は

ローン会社からはなまるへ名義変更

のところ、

ローン会社→俺名義→はなまる

ってな手続きをしてもらえれば、このままの書類と俺の印鑑証明があれば大丈夫
って事で印鑑証明を新たに同封して
処理してもらうようになったんです笑
全てはなまるにお任せで。

完全に素人です笑

なので、再三伝えたい!笑

廃車手続きや名義変更に必要な書類は、
所有者の書類です。

お間違いなく笑