ツライチって!?(スペーサー依存編)

こんにちは!

今回はスペーサーを駆使した(??)

ツライチセッティングを

俺の知識の中でお伝えします笑


あらかじめ素人である事をご了解の上

自己責任にて参考にして下さい笑


前回の記事でホイールセッティングにて

ツライチ決めましょうって書きました。


が、計算やら実測やら

何かと大変だったかと思います。

伝えきれて無い部分もあるかと笑


なのでこちら

http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/

俺が参考にしたサイトです。


それから、

ツライチでのデメリットを。

まず、

前回書きましたが違反だと思ってて下さい笑

アライメント(4輪の向き)が狂う、

前後タイヤ共、

段差でフェンダーに干渉する(対策可)

前タイヤハンドル切るとフェンダーに干渉する(対策不可)

などなど。十分不愉快なタネの宝庫なわけです。

それに見合う位のカスタム要素はあると思いますが、実用性という点を犠牲にします笑

さて、

ツライチセッティング、スペーサーに依存するかたちで決める場合!

これは恐ろしく簡単です。だって

欲しいホイール付けて、フェンダーとリムの距離を測って、その距離分のスペーサーを入れれば終わりですから笑

自分の好みのホイールでツライチにできる、という点では選択肢は無限ですね!

例えばリムからフェンダーまで50mmあった場合、50mmのワイドトレッドスペーサーを入れれば良いわけです。それが48mmでも

45mmのワイトレと3mmのスペーサーを入れれば終わりですからね笑

否定はしませんが、ホイールのデザインによってはワイトレが見えてしまったり、部品点数が増えるので破損の心配がある気がします。

よく見ると公道走行不可とか書いてあったり。


これは価値観ですが、スペーサーでのツライチ

あちゃ〜

っと思われてしまうらしい!笑

一方、ホイールで決めてる人を見ると

わかってるねー!

ってなる様です笑

面倒臭く難しい計算の上、ツライチまでたどり着いた人ですから笑

それから、車高を下げたうえにツライチを極める上でフェンダー爪折りってのが必須になります。これが上記した、段差によるフェンダーへの干渉(対策可)ってのの、対策になります。

この辺から後戻りはできないカスタムになってくるのでご用心笑

後は、車高を下げるにあたり

車高調やらバネレートと言う言葉をよく聞く様になると思うので次回はその辺を。